2019年 02月 07日
又、セール品が更に5%OFFとなる恒例のMOREセールが期間限定で開催となります!
一年の中で最も冷え込む2月に大活躍してくれるダウンも数多くMOREセール対象になります!!
セール対象は現在セール中の全商品が対象となります!
お得な商品がお得な価格となっております!!
秋冬商品の最終セールになりますので
皆様是非この機会に店頭に足を運んでみてください!!
2018秋冬商品「MOREセール」
2/9(土)~2/17(木)
皆様のご来店お待ちしております!!
2018年 12月 27日
IKEUCHI ORGANICのタオル入荷
「STRAITS/ストレイツ」とは、英語で「海峡」を意味することばです。IKEUCHI
ORGANICのタオルが⽣まれる愛媛県今治市は、瀬⼾内海・来島海峡に⾯した港町です。
今治のシンボルともいえる瀬⼾内海の波模様を、細やかなストライプで表現しました。
優れた速乾性土に還るポリエステル
ストレイツ2には、環境配慮型分解ポリエステル、エコフェイスを原
材料に使用しています。エコフェイスは、通常の使用には問題ない耐
久性を持っていますが、特定条件の堆肥中では水と熱と微⽣物の影響
で加水分解され、それを微⽣物が代謝することで水とCO2が発⽣しま
す。ポリエステルは、その繊維自体に水分を含有しないため、洗濯し
た直後からカラッと乾いた風合いを保ちます。エコフェイス、バン
ブーレーヨン、オーガニックコットンの3素材を織り混ぜることで優
れた吸水性と速乾性を実現したストレイツ2です
20年目の進化世界に評価されたストレイツ
Best New Product Award。2002年春、ニューヨークホームテキス
タイルショー(現NY NOW)の受賞作品に、私たちがつくったタ
オルがその名を連ねます。受賞したのは、ストレイツ2の前モデ
ルである、ストレイツカラーソリッド。環境負荷を低減しながら
多彩なカラーバリエーションをファッショナブルに展開する魅力
が評価された、栄誉ある受賞でした。それ以降、私たちの定番タ
オルとして⻑い間⼈気を誇ったストレイツ。発売開始から20年の
時を超え、ストレイツ2として生まれ変わりました。
土に還るポリエステル
優れた速乾性
ストレイツ2には、環境配慮型分解ポリエステル、エコフェイスを原
材料に使用しています。エコフェイスは、通常の使用には問題ない耐
久性を持っていますが、特定条件の堆肥中では水と熱と微⽣物の影響
で加水分解され、それを微⽣物が代謝することで水とCO2が発⽣しま
す。ポリエステルは、その繊維自体に水分を含有しないため、洗濯し
た直後からカラッと乾いた風合いを保ちます。エコフェイス、バン
ブーレーヨン、オーガニックコットンの3素材を織り混ぜることで優
れた吸水性と速乾性を実現したストレイツ2です
20年目の進化世界に評価されたストレイツ
Best New Product Award。2002年春、ニューヨークホームテキス
タイルショー(現NY NOW)の受賞作品に、私たちがつくったタ
オルがその名を連ねます。受賞したのは、ストレイツ2の前モデ
ルである、ストレイツカラーソリッド。環境負荷を低減しながら
多彩なカラーバリエーションをファッショナブルに展開する魅力
が評価された、栄誉ある受賞でした。それ以降、私たちの定番タ
オルとして⻑い間⼈気を誇ったストレイツ。発売開始から20年の
時を超え、ストレイツ2として生まれ変わりました。
IKEUCHI ORGANICのこだわりと環境に配慮したものずくり
グリーン電⼒100%でつくる。
風⼒が動かすタオルの繊維
工場に響く織機の音。タオルが生まれる音です。大きな振
動で稼動し続ける織機を動かすのは、はるか秋田県に吹く風が生み出す風⼒エネルギー。
私たちは、工場やオフィスで使⽤する電⼒の100%を風⼒発電でまかなっています。
会社が企業活動を⾏う限り、そこには必ず環境負荷が発生します。どんなに配慮しても
避けることのできない環境負荷を最小限にとどめるために、IKEUCHI ORGANICは風⼒エ
ネルギーを選択します。
世界に誇る「今治タオル」の吸⽔⼒
⽔に浮かべたら、5秒で沈む。今治タオルブランドの5秒
ルールです。日本最大のタオル産地として100年以上の歴史を持つ愛媛県今治には、独自
のタオル品質基準があります。それが、日本タオル検査協会が定めた基準よりも厳しい吸
⽔⼒基準をクリアした商品にのみ付与される今治タオルブランド認定。IKEUCHI
ORGANICはほとんどの商品においてこの認定を取得しています。
世界基準GOTS認証をクリアしたオーガニックコットンのみ
IKEUCHI ORGANICが使うのは、スイスREMEIのbioRePROJECTによって栽培され、
オーガニック・テキスタイルの世界基準GOTS認証をクリアしたオーガニックコットンのみ。
農薬に頼ることなく自らの⼒で大地に根を下ろし、背を伸ばして花を開き、真っ白な
コットンボールをはじけさせた、生命⼒あふれるオーガニックコットンです。
安全の世界基準:エコテックス規格100
繊維の全加工段階における世界的に統一された試験・認証システムであるエコテックス規格1
00。私たちがつくるタオルはすべて、この中で最も基準が厳しいクラス1をクリアしていま
す。乳幼児が口に含んでも安全なように、唾液に対して堅牢であることも証明するクラス1。
「赤ちゃんが口に含んでも安全」と言い切る根拠はここにあります。
年末年始の営業時間のお知らせ
31日 10:00~18:00まで
1日 10:00~18:00まで
2日 10:00~18:00まで
3日~通常営業
スタッフ一同お待ちしております。
2018年 12月 11日
雪上でも走りたいと思っているランナーにぴったりなシューズ「SNOWCROSS 2 CSWP」をご紹介します。
SALOMONファンの方ならばすぐ分かると思いますが、ベースとなっているシューズはマッディなコンディションでも強力なグリップを誇る「SPEEDCROSS」です。
アッパーはゲイターと一体化し、くるぶしの上までカバーさています。もちろん防水透湿メンブレン+止水ファスナーでしっかりと防護。メンブレンはSALOMON独自のクライマサロモン ウォータープルーフを採用しています。
トウキャップはしっかりとしていて、ゲイターのくるぶし部分にはパッドを入れ、衝撃に備えていますが、シューズ本体はローカットなので、ランニングのダイナミックな足の動きを邪魔することはありません。「SPEEDCROSS」と同様のフィーリングで走ることができます。
また、クイックレースを採用しているので、ゲイター一体型でもシューレースを閉める時にもたつくことはありません。
アウトソールは湿った路面でも強力なグリップを発揮するプレミアム ウェット トラクション コンタグリップ。そして、「SPEEDCROSS」ファミリーの最大の特徴と言える深いラグは、雪の上でもしっかりと食い込みます。
雪上でのランニングはもちろん、ハイクやスノーシューなど、冬の山遊び全般に活用できます。ウィンターシーズンもアクティブに遊びましょう。
SNOWCROSS 2 CSWP
・価格:20,000円+税
・重量:362g(27.0cm)
・ミッドソールハイト:26mm/16mm(10mmドロップ)
・サイズ:23.0〜28.5cm
・カラー:1色
- IMPRESSION 01
ランニングインプレッション
山も街も、トップアスリートからフィットネス思考の方まで。サロモンがお届けする幅広いランニングコレクションの中から、旬なプロダクトの使い心地をお伝えします。
2018年 11月 16日
こんにちは、iGATE daisetsuです。
本日はこれからのクリスマスシーズンに向けて、おすすめ商品をご紹介致します
クリーンカンティーン
鋼のように頑丈な製品を
クリーンカンティーンの目標は使い捨て製品を減らすことです。そのために製品はあらゆることに耐えるよう設計され、製品の多くはリサイクル可能です。
ぜひクリーンカンティーンのボトルやカップ、キャニスターを、とことん使い倒してください。
体に無害な素材
ボトルは全て18/8(食品工業用)ステンレススチール、ガスケットとOリングは食品工業用シリコンです。またスポーツキャップ、ループキャップ、カフェキャップはBPAを含まないポリプロピレン#5素材で作られています。
フードキャニスターのフタの断熱材にもリサイクル素材を採用しています。
Klean Coat™
Klean Coat™は塗装の強度、人々や地球への安全性の新しいスタンダードです。新しいKlean Kanteenのカラーボトルはあなたの素晴らしい人生に耐えうる、傷や欠けに高い耐性を持つKlean Coat™仕上げ塗装に生まれ変わります。通常の規格では許容される人体や環境に対しての安全規格以上の安全で、全く新しい仕上げ工法を生み出しました。
使い捨ての無駄を減らし、KleanKanteen製品を大々的に活用している世界各地から、その地に根ざした感動的なヒーロー/ヒロインの話を聞けて我々もワクワクしています。皆さんもきっとインスピレーションを得ることでしょう。
Climate Lock™ ダブルウォール真空断熱構造
Climate Lockにより日々の生活がさらに快適になるでしょう。中の飲み物を冷たいものであれば最長で100時間、そして温かい飲み物を最長30時間キープします*。ピクニック先でアイスクリームを食べたり、1日中外で過ごした後にホットコーヒー飲めるような製品を作ることを目標にしています。 優れた保温機能に合わせて、Strong-as-Steel Guarantee™を掲げ、生涯使えるボトルです。
優れた保温性能を実現するため、ダブルウォールの真空断熱材と革新的なデザインのキャップを採用し、さらに素材は環境に優しいものだけを使用しています
ワイドインスレートボトル はホットコーヒーやホットティー、その他のお好みの冷たい飲み物を入れる為のベストなステンレスボトルです。新しい漏れ防止カフェキャップ2.0が付属しており、Climate Lock™高性能ダブルウォールの真空断熱構造で、温かい飲み物や冷たい飲み物を安全に持ち運ぶことができます。 クリーンカンティーンのワイドボトルと同様に(そして巷のほとんどの外出用マグカップとは異なり)、このシンプルでエレガントなボトルはとても簡単に洗浄できます。新しいKlean Coat™塗装は今までの私たちのカラーボトルの塗装の4倍の耐久性を持ち、チップレジスタントの高い耐久性で、人にも環境にも安全です。
ご来店をスタッフ一同お待ちしております。
2018年 10月 23日
皆さまこんにちは!
アイゲートスタッフ、佐藤マネ、改め、ランナー佐藤です!
お山は完全に冬化粧、下界も気温がぐっと下がり街路樹も色づき始め紅葉でとっても綺麗ですね。
旭川近郊の低山も紅葉が進み今週いっぱいで終わりそうです。
ここ数日は気候も安定しており秋晴れの気持ちの良い日が続いてますね。
晴天の日のランニング、トレランはホントに最高です。特にトレイルランは紅葉した綺麗な景色に秋の匂いの中を走るのは格別に気持ちが良いんです!!
かくゆう私、佐藤も休みの度に走りこんでおります。
旭川近郊にはあまり知られておりませんが走りやすい低山が以外と多くあります。
嵐山、旭山、キトウシ等ですが今回はなかでもお気に入りで旭川市内から30分でいける最高のアクセスの旭山をご紹介いたします!
旭山トレイル(勝手にそう呼んでますw)のロケーションはもちろん急登、階段もあり走りごたえのあるコースとなっております。
まずは旭山動物園の無料駐車場に車を停めましょう。
まずは車で山頂までいける舗装路をのぼり旭山公園を右手にみながらはしり出します。ややのぼりの道を上りますよ!すこしいくと左手に駐車場がありますがこえます。そしてすぐ左手にまがります。
これです。
ここを左に曲がります。
すこーし下りとなりますが左手にまがりまーす。
さあここを曲がるといよいよトレイルへ入ります!
いきなりのアナザーワールドですw
旭山はワイルドトレイルとパブリックトレイルのふたつから成り立ちます(勝手にそう呼んでますwおつきあいくださいw)まずは基本となるパブリックトレイルからいきましょう!!
下りながらいくと
こんなとこに出ます!
迷わず「迂回路」方向へ進みましょう!!
さあ、いざ参らん!!!Welcome to asahiyama trail!!!
※左の道を進んでもOKです。左の道はのちほどでてくるワイルドトレイルへ続く道、通称:天国への階段(階段ではないですがノリで)となりますのでのちほど
さあトレイルへ足を一歩踏み出すと速攻でふかふかの落ち葉のじゅうたんがあなたをお待ちしております。
存分に紅葉の洗礼をお楽しみくださいな!
さあ、迂回路方向に進むとすぐに分岐です!
はい、こちらを左でございます!
いよいよ1周約2キロのパブリックトレイルのスタートでございます!!張り切っていきましょう!
※パブリックトレイルの時計回りコースとなりますが時計回りで走るとやや下りメインのコースとなります。
右手には常に小さいお地蔵さんがあなたのハシリをチェケラしてくれております。よくみる一体一体に番号が(88あるようです)
コースははずさないと思いますがお地蔵さんをコースの目印としてください!!
旭山の山肌をトラバース気味に走る形になります。
ふわっふわだす!!
ややしばらく走っているとまたもや分岐にさしかかります。
左に曲がるとワイルドトレイル方向(旧旭山スキー場へと向かう尾根)先程の天国への階段の道と合流します。
右手道なりに進むとパブリックトレイル順路です。
こちらです。
とりあえずワイルドトレイルはのちほどでとりあえずパブリックトレイルの周回コースを先にご説明します。
左に曲がらずに右に進みます(きつそーな階段が見えますのでそちらへ進みましょう!!!)
こちらへ進みます!!
階段も結構長いですが坂道ダッシュをするもよし、歩いてのぼるもよし、個々の技量でクリアしましょう!!
ちなみに私はいつもダッシュで心拍数をマックスまで追い込みますw
その後はご想像通りに間髪いれずに深い顔をして死にますww
のぼりきるとはい、お疲れ様!!
しばらく下りのトレイルがつづきますよー
途中のロケーションもGood!!
木漏れ日からの秋の日差しを堪能しながら心拍数を整えましょう!!
気持ちイー下りをトランス状態でしばらく走り、ご満悦な表情で走り抜けていると視界に若干ショッキングな景色が見えてきます
「なっ!なんすか!あれ!階段っすか!?」
なかなかえぐーい角度の階段が出現。
旭山名物、通称:サロモン坂(坂ではなく階段ですがノリで勝手にそう呼びますw)
このサロモン坂、しかも長いです40mくらいですかねー。
パブリックトレイルの洗礼がふともも、ふくらはぎの乳酸を促します!!
本当は男厄除け坂という名前なので男性は強気でダッシュでいきましょう!!
ただ下手すると吐きますwww
ふともも、ふくらはぎが恥ずかしいほどにパンパンになったあげく倒れそうになったことが何度もありますので暑い日はほどほどにトライしましょう。一人での鬼の形相は相当に恥ずかしいですしww
トレーニングには最適の階段ですのでおのおのでやりましょう!!
さてサロモン坂を制覇するとまたなだらかな下りのトレイルとなります!
心拍、整えていきましょう。
しばらくすると「なっ!何い~」「またっすか~?」と現れる階段
通称:桜坂by福山
先程のサロモン坂の半分くらいの階段が登場
「これくらいはダッシュでいけるでしょ!!」といさんでみてもなっかなか長いね!!!
「なかなか長いねこれ!!」と小さい声でつぶやくでしょう。
ただ男たるものガッツでのりきりましょう!!
ゴールはそこだ!!!グッバイ桜坂by福山!!
そうこうしてのぼりきるとスタート地点付近の舗装路へと一旦でます!
そしてこちらの左側からまたパブリックトレイルの森の中へと消えていきます。
あとはつづら折りの下りの林道チックなトレイルをぶっ飛ばします!!
ここはかなりのスピードが出せますので下りマックススピード(通称:KMS)の練習にもってこいです!!
さあ!飛ばそうぜ!!!
下りマックススピード(KMS)を堪能すること数分でこちらの看板がお出迎え。楽しかったパブリックトレイルも終わりを告げます!!
看板の方向に右に曲がるとお堂が見えます。
小さな橋を渡ると旭山寺の裏に出ます。はいここでパブリックトレイルの終了となります1周約2キロです。
この旭山寺の裏から反時計回りにスタートすると上り主体のきついコースとなりますので時計回りでここまできたら逆走してそれを1サイクルとすると高負荷なトレーニングになりますよ!
さあ!それでは先程の分岐からのもうひとつのトレイル
「ワイルドトレイル」への道順です!
このパブリックトレイルとワイルドトレイルを合わせることで約3.5キロのバラエティに富んだコースを取る事ができます!
こちらの分岐です。
今度はこちらに進みます!!
左に曲がります!!!
コンクリートの基礎?のようなものが足元に2つ並んであります。
ワイルドトレイルのスタート意味しております(意味してませんがw)
ここからは気持ちの良い尾根筋となります
約150メートルの急登もありのぼりごたえがあります。
右側にはピンクテープがいたるところにはっておりますのでコースアウトはしないと思います。右手にくだると旭山の間裏の倉沼神社へとつづく林道がありますのでそことつないで戻るとロングコースの設定が可能ですね。
急坂をのぼりきると旧旭山スキー場にでます。
展望が開けて高度感のある景色が広がります!!!
さすがワイルドトレイル!!
少しくだると見晴らし台もあります。
ここで終了してクールダウンするのもよいですね。眼下には動物園の東門がありますのでくだって舗装路を走ってスタート地点に戻っても長いコースを組めますよ。また、旭山の裏側、倉沼神社方向にも林道で降りられますので5キロのロードを追加したい場合は裏側へ降りるのも良いですね!!
いかがでしたでしょうか!
旭山トレイル!!
市内からわずか20分で広がるワイルドトレイルとパブリックトレイルを兼ねそろえた旭山トレイル!!是非いってみてください!!
分からない方は店におりますので私、佐藤までお気軽にお声かけくださいませ!
おすすめシューズ
SALOMON
SPEED CROSS 4 GTX
¥18,000+tax
マッドでスリッピーな道もガッチリグリップする、SALOMONの定番、王道トレイルランシューズ。様々な表情のトレイルの旭山にはぴったりの1足。
【注意】※旭山は低山ですが一歩足を踏み入れると本格的な山道となる為、標高の高い山とリスクは変わりません。トレランは標高が低い山のせいか軽装での入山が目立ちますが行動不能に陥った時のリスクは標高の高い山と同じですので入山する際はしっかりとした保温着、非常食、携帯電話等、しっかりした山の装備で入山しましょう。特にこの時期は気温が低い為、ダウン等の保温着は必ず持参しましょう。