2016年 08月 16日
こんにちは、スタッフ・ヤマウチです(Ü)
毎日夏らしく、暑いですねー!オリンピックもメダルラッシュ★日本選手たちのがんばりに感動です!
さて、キャンプシーズンも真っ只中。10日ほど前になりますが、東川の「アサヒの丘キャンプ場」でキャンプをしてきました(●´艸`)ムフフ
旭岳の麓の町、東川町の遊水公園近くにあるキャンプ場。昨年7月にオープンしたばかりです。
この日は気温が高く日中の最高気温は30度、次の日は32度と、じりじりと太陽が輝く、まさにキャンプ日和でした(*´∀`*)ノ。+゚ *。
太陽もしっかり楽しもう!と14時過ぎにチェックインしてちゃちゃっと設営!カーサイトをお借りしたので、この日は車中泊、タープやテーブルBBQグッズを用意してきました★
まったりしている間に管理人・井川さんは夜のお楽しみ、キャンプファイヤーの準備をしてくださっていました!
おおお!!!∑(゚◇゚///)ドキュ→ン
こんなに本格的なキャンプファイヤーは、こどもの時以来!夜が楽しみすぎるー!
ちなみに写真では見えにくいのですが、木々の間のちょうど真ん中から旭岳周辺の山々が見えていましたよ~
眺めも最高です♪
そうしているうちに、日が暮れ始めました。
小高くなっているキャンプ場から遊水公園の方角の写真です。管理人・井川さんも「今日は綺麗だった」と太鼓判の夕陽でした・・・
夜になり、店のスタッフ達も集まってくれましたワーイε=ヾ(*・∀・)/
火を見つめるマネージャー・佐藤 笑
焚火台の火とはまた違う迫力、舞い上がる火の粉、人間やはり炎を見ると気分も高揚するのですね 笑
家族連れで行くと、お子さんにもぜひ見せてあげたいキャンプファイヤーです★★★
前日にグランドトラバースを終えた「あだちNOW」も加わり(笑)、山談義にも花が咲きます♪
こちらの管理人・井川さんは北海道アウトドアガイド認定のネイチャーガイドさんでもいらっしゃいます。キャンプの話はもちろんですが、登山の話もしてくださいますよ、どんどん聞いてみてください 笑(✧≖‿ゝ≖)
アサヒの丘キャンプ場は、道路からも少し離れているため、夜は静寂が流れ、自然の中にいるのをとても体感しました。森の方からは「かさかさかさ・・・」と音がして、きっと動物たちが活動しているのだと思います୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
この日は夜がふけるにつれて、星空もとてもとても綺麗でした。こういった音や風景は、キャンプの醍醐味ですね!
炊事場には電気も点きます、お手洗いも水洗でとても綺麗です。外活動が苦手な(笑)女性でも安心して利用できるのではないでしょうか♪
これから秋が近づくにつれ、夜の気温対策も特に女性や小さなお子さんは必要ですね。ブランケットや薄手のダウンなんかがあると、夜が更けても仲間や家族とゆっくり時間を過ごせますよ。
真夏の暑さももうすぐ終わり(でも今年はまだまだ暑いらしいですね!)、秋になってもまだまだキャンプは楽しめます。ぜひ1度、東川で素敵な時間をみなさんも!
*アサヒの丘キャンプ場*
上川郡東川町東9号北3
受付電話:080-8297-9393
kamuy2.web.fc2.com
2016年 08月 10日
いつもiGATEをご愛顧いただき誠にありがとうございます!
今回はブログをご覧のみな様にとっても嬉しいキャンペーンのご紹介!
<対象店舗>
i GATE IKEUCHI sapporo
i GATE IKEUCHI daisetsu
i GATE IKEUCHI niseko hirafu
i GATE IKEUCHI niseko village
i GATE IKEUCHI hakodate
NISEKO NATURE SCHOOL(ザ・グリーンリーフ・ニセコビレッジ内)
となっております。
尾西のアルファー米は水だけでご飯が作れるすぐれもので、
キャンプや登山などアウトドアのフィールドで重宝するアイテムです。
味も抜群なので、この機会に店舗にお越しいただきプレゼントをGETしてください!
※無くなり次第終了となります。
従業員一同みな様のお越しをお待ちしております。
2016年 08月 04日
こんにちは!
スタッフのマドカです!
今回旅行で野付半島に行ってきました(^▽^)
そのときに持っていったカバンのご紹介をしたいと思います!
karrimorの「airport pro 70」
収納式ショルダーハーネスがあるので、ザックのように背負うことができるキャリーバックなんです!
さらに機内持ち込みや現地行動時に便利なデタッチャブルデイパックや、レインカバーも装備してます!
取り外し可能なデイパックのおかげで、別のカバンを持っていかなくてもいいので便利なんです!
店頭にはairport40、他にもclamshell40というモデルがありますので、キャリーバックをお探しでしたらiGATE daisetsu店までお越し下さい!お待ちしております!
2016年 07月 21日
こんにちは!スタッフの山ちゃんです(*´꒳`*)
夏山シーズン真っ只中ですね!
私はいつもは大雪山エリアを中心に登山を楽しんでいますが、札幌の友人たちと会うのも兼ねて、小樽にある「塩谷丸山」で登山をしてきましたーワーイε=ヾ(*・∀・)/
「塩谷丸山」はJR塩谷駅から徒歩約20分のところに登山口があります。公共の交通機関を利用しても行きやすいですね。
標高は629m、標高差は579m。登り時間の目安は1時間40分、下り時間の目安は1時間10分。トレッキング・山歩き初心者向けの山と言っていいのではないでしょうかヽ(*´∇`)ノ
ちなみに私(37歳・女性)は仲間2人(30代女性・20代男性)と行きましたが、往復で2時間と少しでした。
普段登山をされている方はこの位で行けるかな?と思います。
草木が生い茂る中、自然を楽しみながら歩けるコース、家族連れで挑戦するのもいいのかな~と思いながら進んでいきました。
ちなみに一緒に行ったのは男性がiGATEsapporoスタッフ・阿木と、女性が元sapporoスタッフでございます(笑)。
3人でわいわいやりながら頂上を目指しましたよーーー┌(`・_・´)┐マケタクナイ!
頂上付近で一気に視界が開け・・・海が一望できる山頂に到着でーーーすヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
山から海が見える、なんと素敵な眺めでしょうか!
少し蒸し暑く、あちー!と言いながら歩いた疲れも吹き飛びました♪
今回は雨の予報はありませんでしたが、ハードシェルとKEENのローカットのトレッキングシューズ、十分な水分と、念のため少しの行動食も持っていきました。ザックはアークテリクス「Mantis」(容量26リットルで余裕たっぷり)で登りました。
すれ違う年配の方々はトレッキングポールを持っている方も多かったです。足腰に不安がある方は、ポールがあると安心ですね。
土が水分を含んでいて、滑りやすい箇所も登り始めにありました。この辺りは足元を注意して歩くとよさそうです(o´罒`o)
汗をかきやすい方は下山後の着替えもこの時期あるといいと思います(私たちは汗だくになったので、手宮の湯の花でさっぱりしました)。
大雪・十勝エリアの山も最高ですが、少し荷物を軽くして出かけるのもすごく良かったです。
早く下山した分、小樽の街で美味しい物を沢山頂いて帰りました~₍₍ ◝(^O^)◟ ⁾⁾ ふっふっふー
以上、山ちゃん山行レポートでした!
2016年 07月 14日
みなさん、こんにちは!
スタッフのマドカです。先日、ニセイカウシュッペ山に行ってきました!
詳しくはFBにて報告してますので、そちらもよければ見て下さい(^-^)
で、そのときの装備をご紹介したいと思います。
帽子 マウンテンイクイップメント クラシックメッシュハット
ベースレイヤー アイベックス ウーリーズ
パンツ アークテリクス ルフロイパンツ
靴 キーン コルティナミッド
ザック ホグロフス GRAM COMP 25
この中で特にご紹介したいのがこちら
アイベックス ウーリーズ
ベースレイヤーに必要な「吸汗速乾」「保温性」そしてうれしい「防臭効果」を兼ね揃えたメリノウール製のアンダーウェアなんですw(゚o゚)w
快適に登りたい方にオススメです!
あとデザインがいいので、結構普段でも着たりしていますよ(^-^)
店頭にも半袖、ジップトップ、レディースなどをご用意しておりますので
見ていただきたいです。
お待ちしております!